2015年10月26日
ピザってナイフとフォークで食べるの?
こんにちは。
アスピアエステートのスタッフFでございます。
突然ですが、私はピザが好きです♪
学生時代は一人暮らしだったので、
お小遣いに余裕のあるときは、
宅配ピザを頼んで満喫していました(笑)
実家に戻ってきてからは、
宅配ピザはやめ(どの会社も家まで届けてくれない…)、
たまに安曇野市にあるピザ屋さんに行って食べています。
昨日もピザを食べに行きましたが、せっかくなので、
今まで行ったことのない場所に行ってきました。
今回は穂高有明にあるRanocchio(ラノッキオ)さんのピザを食べてきました。
私の座った場所がちょうどピザを焼く窯の前だったので、
待ち時間にピザができるまでの工程を見て楽しんでいました。
いつものことですが、そういう場面を見た後に、
「写真撮れば良かったな~」と思います。
ピザの写真は忘れませんでしたけどね(笑)

久しぶりのピザということもあってとってもおいしかったです♪
ここでようやくタイトルに触れますが、
イタリアだとナイフとフォークでピザを食べるのが一般的らしいですね。
手で食べるのもマナー違反ではないようですが、少数派みたいです。
食べ方としては、ナイフで中心から端に切り込みを入れ、
三角形をつくり、先端からくるくる巻いて、一口サイズにするみたいです。
今度は私もナイフとフォークに挑戦してみようと思います(笑)
アスピアエステートのスタッフFでございます。
突然ですが、私はピザが好きです♪
学生時代は一人暮らしだったので、
お小遣いに余裕のあるときは、
宅配ピザを頼んで満喫していました(笑)
実家に戻ってきてからは、
宅配ピザはやめ(どの会社も家まで届けてくれない…)、
たまに安曇野市にあるピザ屋さんに行って食べています。
昨日もピザを食べに行きましたが、せっかくなので、
今まで行ったことのない場所に行ってきました。
今回は穂高有明にあるRanocchio(ラノッキオ)さんのピザを食べてきました。
私の座った場所がちょうどピザを焼く窯の前だったので、
待ち時間にピザができるまでの工程を見て楽しんでいました。
いつものことですが、そういう場面を見た後に、
「写真撮れば良かったな~」と思います。
ピザの写真は忘れませんでしたけどね(笑)

久しぶりのピザということもあってとってもおいしかったです♪
ここでようやくタイトルに触れますが、
イタリアだとナイフとフォークでピザを食べるのが一般的らしいですね。
手で食べるのもマナー違反ではないようですが、少数派みたいです。
食べ方としては、ナイフで中心から端に切り込みを入れ、
三角形をつくり、先端からくるくる巻いて、一口サイズにするみたいです。
今度は私もナイフとフォークに挑戦してみようと思います(笑)